悩ましのレディ
今週は三連勤で頑張りました。水曜の現場で、時節柄チョコっとした品物wの箱詰め作業だったのですが、最後にダンボールひと箱分お仕事が残っていたことが終了5分前に片付けてる最中に判明、
「どうすんのよ!?」と派遣先のお姉様に叱られたんですが、その日のお嬢さん達は根性があったので、誰言うとなく、
「みんなでやれば終わりそうですよ」とばっと手分けをして黙々とこなし、あっという間に箱を空にしてしまったのでした。感動。派遣先のお姉様も、にこにこと
「明日も良かったら来てね」と書類にサインしてくれたので翌日も登録したのですが。
同じ仕事でも2日続くときつい。ずっと下を向いてる作業なので背中が痛くなってきました。また、一日中立ちづめだったので、もう最寄り駅までたどり着くのが精一杯……。
それでもさらに金曜別の現場に行った自分を褒めたいです。
「おかあさん今週はホントつかれてたから、小田急線でつい優先席にふらふら座って、そのまんま寝ちゃったんだけど、なんだか隣が立った気配がしたんで眼を開けたら、目の前にジャスト優先席をお使いになるべきお年を召した方が立ってたのよね。やばい~~~! って思ったけどもう立つタイミングじゃなくて、おまけに本当にくたびれてたから立たないままノイエ・リリエンベルクまで来ちゃった、まずいわよねー」と虎美に申しますと、
「おかあさんはもういいんじゃない」と返す。
「ババアってこと? そうよね、あからさまに白髪で出歩いてるものね」
電車で席を譲るときの判断基準としてなにかの番組でアンケートを採ってたとき、白髪ってのが判断基準の上位に上がってた気もします。
「働いてきてつかれてたんでしょ? 譲るべきなのはあたしたちみたいな若い連中だから」
おお、虎美優しい!
しかし、落ち着いて考えてみれば、おかあさんはまだアラフィフです。還暦過ぎない人はやっぱりまだ敬老席に堂々と座っちゃダメでしょう。
「去年のアレで知ったのだがあの小泉キョンキョンは母と同い年であったのだ。どうだ、小泉キョンキョンがオダキュウに乗っていたとして優先席をお譲りしなくてはと思うか? 思わないだろう! やっぱダメだよ!
いや待て、かえって、ばばっとシートをハンカチかなんかで拭いて差し上げてどうぞこちらにとお坐りいただくだろうか……それ以前にキョンキョンはオダキュウになんかのらないか……ううむ」
調べたらキョンキョンは年女とはいえ早生まれであったのでした。おかあさんの方が学年は下じゃん! いよいよ老け込んじゃいられない!
そういうおかあさんが行くべきなのはエステかヘアーサロンなのか、それともジムなのか……悩ましいところであります。
| 固定リンク
コメント