虎もあるけば
本日(もう日付変更線越えちゃいましたけど)虎美は頭痛で欠席。2,3日前から、ものが2重に見えるとか、ピントが合わないとか言ってたんで、眼科に行こうとは言ってたんですが。ちょっと風邪っ気もあったんでしょう。
ところが今日はなんとかの研究授業の発表で、「5年3組だけは5時間まで授業があります」って、そういえばプリントが来てました。
「虎美さんにも発言して貰いたかったんですけど」と、大岡先生は「電話替わってください」って必死に説得してましたが、起きられないものはダメ。昼まで真っ青な顔して寝てました。大岡先生ごめんなさい。
昼すぎ頃やっと起きてきて、「脂っこいものはダメ」なんていっておミカン食べ始めて。おかあさん、明日の定休日前にパン耳を手に入れておく必要もあってパン屋に走り、あんパンやら、飲むゼリーやら手に入れて、帰ってみればしっかりご飯をだし茶漬けかなんかかけて食べてましたけど。
近所の大津眼科(仮名)、午後の部は3時からだから、とせき立てておかあさんお昼寝の時間だけどまあ我慢して連れてってみたら、虎美、前方を見るなり「あ」と逃げかけます。折しも上流からは小学生が三々五々帰宅中。
「友達か?」
「カキクケ病~! カキクケ病~!」
元気な男子がなにやら囃しながら通るではないですか。
「あれはお前が仮病を使って休んだと申しておるのか。小坊にしてはハイブロウだな」
「ハイブロウってなに?」
「うーむ、ギャグが高度だという感じかな?」おかあさん、ソレ違いますから(high brow 正しくはハイブラウ。形容詞:インテリぶった)。
「学校であんなことを言われておるのか?」
「知らない。言われてるかもしれないけど気にしないから」とぶっきらぼうに虎美。
……大物だなあ。気にしろよ。そして、学校へちゃんと行け。
で、「やっぱり目を開けていられない」というのをなだめすかして眼科を受診すれば、やっぱり「右0.15、左0.4、そりゃ疲れますね」。もうメガネの処方箋も出して貰って、これだけに2時間ばかりかかって。
前から、フレームがゆがんで「下向くとメガネが落ちる」とかお兄ちゃん学校で乱闘してメガネこわしちゃったとかいうときに飛び込んでは直して貰ってた眼鏡屋さんが駅前商店街にあって(ほとんど無料でやってくれた)、作るなら絶対ここ、と思ってたので、恩を返すのは今日よ! とばかりに出かけたら
12月4日は会議のため臨時休業させていただきます
って、今日は5日じゃなかったっけ? ま、なにか突発事態があったんでしょう。
でも、虎美も急ぎますから、戻って、イトーヨーカドー内のメガネ店でお願いしました。こんな、ショッピングセンター内の小さな眼鏡店に在庫ってあるのかなと思ったら。
「10日ほどお時間を頂いてます」って。
おい。仙台の相沢は1,2時間お買い物を楽しんでる間にレンズ加工してメガネお持ち帰りできるようにしてくれたぞ、それも夕方。やっぱりそのへんが老舗?
でも、この時間に引っ越して間もない(間もなくないって)街でさらにメガネ屋さんを探す気になれなくて、そのまま注文しちゃいました。カードあるからポイント付くかもだし。クリスマス大抽選会やってるし。
フレームをそのまま使うから、といろいろ寸法をとって手付けも払うと、ぞろ~りと長い色の付いた紙をおにいさんが持ってきます。
「こちらが抽選券と、補助券になります」やったあ。……うちのこ抽選が好きでね。虎美ちゃんご機嫌。青白い顔に血の気が戻っちゃって。おいおい。
本屋さんでまた本を買ったりしてさらに補助券も集まり、二人して1回ずつ引きましたが……
「カラ~ン♪」
やや控えめな鐘の音。先週末に引き続き(自然食レストラン飲食その他で補助券が貯まってたので引いたら当選)虎美ちゃんミロード商品券御獲得! 500円でも2回なら大きいぞ!
「でかした! じゃ、わたしも!」とご機嫌で引いたおかあさんは末等のポケットティッシュでした。
いろいろ大変だったけど、ま、いいか。500円でご機嫌になる安上がりなおかあさんでした。
でも虎ちゃん、明日は学校に行ってね。
| 固定リンク
コメント
と、おかあさん疲労からお夕寝しちゃって、旦那様ご帰宅の音で1時40分に目覚め、それからお米をといだり弁当箱を洗ったりネットで遊んだりお弁当のおかず作り始めちゃったりお鍋を磨いたりブログを更新したりして気がつくともう朝の5時で。
こういう日に限って子どもは学校に行かないんだよなと思いつつ旦那様のよこに潜り込んで。6時半までうとうとすれば。
やっぱり虎美は全身関節痛でお休みなのでした。インフルエンザ?
投稿: まいね | 2007年12月 6日 (木) 11時56分