ラッキーナンバーは89!?
仙台にプロのバスケチームができたそうで。その名前がたしかエイティナイナーズ。地元有名地銀の七十七銀行が母体ならセヴンティセヴナーズだよね、変なの。アメリカのサンフランシスコのチームにもそういう数字の名前があったなぁと。ああ、フォーティーナイナーズ。なんで49なんだろう? 最初のメンバーが四十九人?(赤穂浪士か!)、あ、国道四十九号線沿いとか?
アホなことをいってる間にぐぐって見よう、と、「フォーティナイナーズ 由来」でGoogle検索かけてみました。最初のデスバレー公園の項目で一発で引っかかりました。
<<<以下引用>>>
◆ フォーティナイナーズ 49ers
1849年にサクラメントで金が発見されると、一攫千金、人生の大逆転を狙う人々が荷物 をまとめて馬車を仕立てて西へ西へと大移動が始まりました。これが「ゴールドラッシ ュ」です。そしてこの開拓者たちのことが「フォーティナイナーズ (49ers)」と呼ば れています。NFLチームのサンフランシスコ・フォーティナイナーズの名前はこんなと ころに由来しているんですね。また、カリフォルニア州は別名、ゴールデン・ステイト Golden State とも呼ばれています。
ははぁ、「1849年もの」かぁ。そういう感覚なのね。じゃあ、89年に仙台バスケ界に何があったんだろう??
はい、仙台市は1889年に誕生、100周年の1989年に政令指定都市に移行したというので仙台にとって特別な数字なんだそうで。
なんでも調べてみるもんだ。
| 固定リンク
コメント